
JR東海は新資料の「工事期間中の県外流出湧水の影響評価案」を有識者会議で説明した。掘削によってトンネル内に湧き出た水が山梨県側に流出する総量について、JRモデルの解析方法を使った場は300万トン、静岡市モデルの解析方法を使った場合は500万トンと示した。また、流出する期間は約10カ月間と明らかにした。
一方、JR東海は「工事中の一定期間、トンネル湧水が山梨県側に流出した場合でも、導水路トンネルなどで湧水を河川に戻すことで、掘削中、掘削完了後も(静岡市北部の)椹島(さわらじま)地区の下流側の河川流量は維持される」と主張。会議の内容をまとめて文書で発表する座長談話も「椹島地区より下流側は、平均的に掘削前の河川流量を下回らないことが両モデルで示された」として、条件付きでJR東海の説明をほぼ認めた。
ただし、静岡市モデルは季節変動の影響を除いて平均降水量が毎日、続くことを前提に予測している。このため、委員の沖大幹・東大総長特別参与(水文学、水資源工学)は「非現実的なシミュレーション。年間の変動がある中で河川流量が減らないことだけを強調している」と指摘した。
湧水の県外流出量について、難波副知事は「あくまでも計算結果。本当にあれだけの量が出るのか分からない。JRは十分なボーリング調査をやっていない。計算結果に不確実性があると言いながら、『影響ない』と言い切っている」と批判した。
毎日新聞 2021年2月7日 20時00分(最終更新 2月7日 20時26分)
https://mainichi.jp/articles/20210207/k00/00m/040/135000c
引用元: ・静岡県側「JR東海の解析に信頼置けない」 リニア有識者会議で「河川流量維持」 [蚤の市★]
亜音速で走れないの
神の国、神の山麓の自然環境を壊すな
そんなカネあったら日本の将来のため若者のスキル習得に使え
ドアホン
ごねてることをみてるぞ
大地震や水害の時のダブルラインのための国益を静岡がごねて損ねていることを見ているぞ
東海コンコルドは不要
時代は高速鉄道でなく高速通信だ
どうせ何やってもリニア通させる気ねえだろ
民主主義弊害の一例
そんなにリニア吉良なら、山梨長野ルートにしろよ。
ついでに、のぞみ、ひかり全て静岡通過。
可哀想だから、こだまの半分だけ停車。
日本の自然を護るほうがいい
ニダニダ
東海道新幹線の大規模補修が控えているので代替路線として必要
リニア無しでは東南海地震が来たら浜名湖の鉄橋が津波でやられる可能性も高い
( ^∀^)「代替路線がリニアである必要ないでしょ」
とすると北陸新幹線延伸(敦賀~大阪)を急ぐってこと?
金沢からサンダーバード乗ればよろし
リニアじゃだめって訳でもない
やばい東海大地震に耐える超高速リニア路線の設計とか無理だろ
壊れてる箇所を取り除いて、ふたたび新しいものをそこに
そんな手順じゃないか?
チナからの命令ですか。
KTXでも乗ってろw
おまえはそんなに自然が好きなら歩いてどこにでもいけ
どんなデータ出そうが反対するだけの
簡単なお仕事です(´・ω・`)
なんでや!中国関係ないやろ!
中国がリニア先進国になりたがってるから
日本の邪魔をする
単純に大井川の水の量で保証を決めればいいと思うが。
降雨量が少ない時期はJRに保障させるわけだな。
もうやめや
最初から迂回しとけばいいのに
24 カンボジア
28 インド
30 イスラエル
35 中国
37 アメリカ
48 日本
JR東海も自民党も着工してしまえばこっちのものだと思っている。
同意。
リニアは国策だから川が枯れようが駅が出来なかろうが文句言わずに通せってのは横暴。
JRは過去にいくつも川枯れを起こしてる。
それを条件付きの補償しかしないJRのやり口に川勝が反発するのは当然。
川勝を批判するねらーが多いけど、
仮に自分が県知事でこんなんやられたら黙っていられる訳がない。
建設始まって静岡県が反対した。これはひどい
水は減らさないと言っておいて後になって変えたんだろ
それで許可されるわけないだろ
正しいのかもしれないが正しくないのかもしれない。むしろ後者の可能性が高い。もし静岡県の主張が正しいとすれば、新幹線や高速道路のトンネル掘削により全国各地でたくさんの川や湧水が涸れているはず。
実例あるだろ
>>327
山系や山脈を縦断・横断する形で掘削された長距離トンネルは多数あると思うが、あなた方の言う実例とは?また問題を起こしたのはJRだけ?
ググれ!
JRはあちこちで問題起こしてるぞ
更に大井川は河川レベルが違う
もっと多いかもしれないし遥かに少ないかもしれない
例えば大井川への水量増えたら減らせって静岡県は言うんだろうか?
賽の河原の現場の人は嘆くかもなw
https://i.imgur.com/nNF2Fxn.jpg
やってみないと分からないのではだめだろう
お前、その書き込みする前に環境アセスしたか?
報告書見せてみろよ。
日本が栄えても静岡は損するんだから
でも山梨で新しいトンネル工事始めるけどね
地下水関係ない所なら静岡だって許可だすよ
多分出さない
静岡が欲しいのは金金金
とにかく難癖付けて保証金せびりにくる
たぶんwww
思い込みはげしいですねwww
最初空港新幹線駅を作れ
その次は金をよこせといった奴らを信じられる訳が無いだろう
お前みたいなキチガイ以外は
絶対とか言う奴の方を信じるのか?
山梨の知事は、沢が枯れてもへらへら笑って工事許可出しちゃってる
損害出たときに東海が補償せえとも家たが
今はある日突然東海が破綻してもおかしくないからなあ
あと、在来線の不採算区間は廃止か静岡県にプレゼントで。
静岡県民だけど、新幹線スルーでも良いけど線路は撤去してね。
県という組織の仕事は県道建設とか、県立高校運営とかであって、
民間企業の足を引っ張ることではないんだよな
静岡県の歳入はJR東海の売上高以下だから、寄生できると思ったんだろうな。
まあ、JRも乞食に絡まれたと思って適当に施してやればいいとは思う。
職員数だってJR東海の方が多いだろ
資金力と人材を比較すれば、JR東海の報告の
方が静岡県庁より信用できる
国土交通省の有識者会議も認めているわけだし
だけども老害火災のイエスマンの無能金子はビシッと言わずにゴニョゴニョ言ってごまかすだけなんだよな。
これがすべての答え
>>65
インフラがそれやったら、県は強硬手段に出れるよ。
東電が神奈川県に電気供給しませんってできると思う?
電力はエリアの供給義務があるけど、鉄道はないんだよな
正当な理由なく乗車拒否とかは出来ないから、
例えば暴力団対策法より優先されて
大人しくしていれば、暴力団ても乗せないといけない
これだからな
新富士駅を作らせたのは創●学会。
大石寺参拝用に作られた駅だよ。
体積寺ってソーカじゃなくて正宗やん
お前何も知らないんだな…
静岡の知事もチナにシッポ振っているよね。
せいぜい熱海駅止まりでいい
何で水の価値が?
香川県「茹でる水は削れない」
最初からJR東海や国土交通省がこのようなリスクがありますよと静岡県等に対して説明していれば現在のような状況にはならなかった。
だったら静岡がアホってことじゃんww
アホは老害火災とイエスマン無能金子のJRトンへだよ。
こんなん五輪と同じで無能爺の人生の花道にできもしないリニア作ろうとしているだけ。
帰省先が長野?あれリニアAルートって長野長距離走る奴だよね?
あれれー ズブズブななんかあるの?
何十年開発にかけてんだよ
無駄な物作るより自然保護の方がよっぽど良いわ
今更後に引けないってヤツなのかな。
東海道新幹線はもう50年以上たってて、一度大規模修理しないとこれから先使えないんだよ
リニアなければ、修理するのに減便なり最悪終日運休もありえる。
騙し騙し使っても大事故になるリスクも増えるだろうね。
ソースは?
山陽新幹線や東北新幹線、上越新幹線等も大規模修繕の為に新たにバイパス線を作るの?
ソースもなにもコンクリートで作られたものの耐用年数は
およそ50年だ、こんなのは常識の範囲だぞ
今やればちょうどいいのにな
リニアは東海道新幹線の代わりにならないだろうw
一度大規模修理しないとこれから先使えないんだよ
リニアなければ、修理するのに減便なり最悪終日運休もありえる。
騙し騙し使っても大事故になるリスクも増えるだろうね。<
>>99 >JRは静岡県から撤退を。
在来線は廃止しろ。
新幹線は迂回し静岡県から離れろ。
自衛隊は静岡県を奪還しろ。<
>>134 >JR東海を静岡から
追い出せばいい
鉄道は静岡県で独自に作る
新幹線もでて行けで良い
静岡で独自に作る<
ー解決案
1、JR東海はリニアを開通させたい
リニアが開通すれば、東海道新幹線は不要と考えてる。
2、静岡県はリニアを必要としてないが、東海道新幹線は県民の
移動手段として是非必要。(のぞみの停車も希望)
3、リニア開通後、JR東海は名古屋—東京間の営業権を格安で静岡県に譲渡。
東名間の運行はJR東が担当。
4、山陽新幹線のぞみ乗り入れは従来どうり、JR西が運行。大阪延伸後は
名阪間の新幹線運行はJR西が担当。東名間の運行はJR東が担当。
5、営業権譲渡費用がいくらか?静岡県が負担できるか?については、
国が財投を使って、静岡県に低利で無担保で、30年元金返済不要
という破格条件で県に巨額資金を貸し付ければ、新幹線収入で返済可能。
ー以上、リニア「静岡問題」の落としどころは、東海道新幹線の営業権を
JR東海から奪い、分割し、運営する以外ないだろう・・・ー
民間企業が判断してんだから、必用と思ってるんだろ、オメーに不要なら乗らなきゃいいだけよ
通行税毎年3兆いただきます
じゃあ、全駅廃止で。
通行税毎年3兆いただいてその金でミネラルウォーター流した方が良いね
もはや水源はブチ抜いて構わん
輸出なんかまず無理でしょ
東海はシ●が吉良いです。
ここで天下国家のために現職知事とサヨナラしたいな。
静岡人はアホだから、川勝支持だよ…
賢い子はみんな県外行っちゃう。静岡高校から静岡大学というのが県のトップ頭脳
静岡は東京名古屋志向だぞ
首都圏と愛知県に過去回れているからな
神奈川に似て早慶に進学する人が多い
浜松側は名大に進学する人が多い
だから他の地方の田舎とは違って地元国立がゴミ扱いされている
過去回れてじゃなくて囲まれてだった
>>205
それがさぁ。
静沖県民に聞いたんだが、いいぞ川勝もっとやれ静岡にリニアなんのメリットもないガンバレ、
ということ言ってた。
日本がどうなろうと自分達に利益に無ければ潰せという連中がいくらでもいる。
むしろ、地元人気は上がってる。
なんとか川勝潰せないかねぇ……
多くの人が生活で水を使うんだから反対してあたりまえだと思うけど
ころころ条件変えたり、金銭保証の話もしたらそんな話してないとかいったり
今ここにきて数字データや企業調査すら信用できないとかいっちゃったからね
はじめからダメって言っておけばまた印象違ったはずだよ
条件を変えたのはJRだと思うけど
リニアで得するのは名工建設だけだろ
あとは日本中が全員損する未来
知事が替わっても河川法があるから
河川法
(河川の流水等について河川管理上支障を及ぼすおそれのある行為の禁止、制限又は許可)
第二十九条
第二十三条から前条までに規定するものを除くほか、河川の流水の方向、清潔、流量、幅員又は深浅等について、河川管理上支障を及ぼすおそれのある行為については、政令で、これを禁止し、若しくは制限し、又は河川管理者の許可を受けさせることができる。
許可したら終わりじゃん。
なんで新知事が寝っ転がると思えるの?
河川法
第三十八条
河川管理者は、水利使用に関し第二十三条の許可又は第二十六条第一項の許可(第二十三条の二の登録の対象となる流水の占用に係る水利使用に関する許可を除く。)の申請があつた場合においては、
当該申請が却下すべきものである場合を除き、国土交通省令で定めるところにより、申請者の氏名、水利使用の目的その他国土交通省令で定める事項を第二十三条及び第二十四条から第二十九条までの規定による許可を受けた者並びに政令で定める河川に関し権利を有する者(以下「関係河川使用者」と総称する。)に通知しなければならない。
ただし、当該水利使用により損失を受けないことが明らかである者及び当該水利使用を行うことについて同意をした者については、この限りでない。
(関係河川使用者の意見の申出)
第三十九条
前条の通知があつたときは、関係河川使用者は、国土交通省令で定めるところにより、河川管理者に対し、当該水利使用によりその者が受ける損失を明らかにして、当該水利使用について意見を申し出ることができる。
(申出をした関係河川使用者がある場合の水利使用の許可の要件)
第四十条
1 河川管理者は、水利使用に関し第二十三条又は第二十六条第一項の許可をしようとする場合において、前条の申出をした関係河川使用者で当該申請に係る水利使用により損失を受けるものがあるときは、当該水利使用を行うことについて当該関係河川使用者のすべての同意がある場合を除き、次の各号の一に該当する場合でなければ、その許可をしてはならない。
一 当該水利使用に係る事業が関係河川使用者の当該河川の使用に係る事業に比し公益性が著しく大きい場合
二 損失を防止するために必要な施設(以下「損失防止施設」という。)を設置すれば関係河川使用者の当該河川の使用に係る事業の実施に支障がないと認められる場合
2 国土交通大臣は、前項第一号に該当するものとして水利使用に関し第二十三条又は第二十六条第一項の許可をしようとする場合においては、あらかじめ、社会資本整備審議会の意見を聴かなければならない。
JRは水利使用しないから関係ないな。
見当違いな条文引っ張ってきて恥ずかしくないの?
河川法を読めば分かるが、流水を占用する事を水利使用というので見当違いではないと思うよ
。
JR東海は工事により流水(地下水を含む)を占用する事になる。
じゃ「損失を受ける者」を少なくとも一者例示してみて。
そりゃ工場だろ
トンネル湧水の放水口より上流の工場ってどこ?
それを示せと言ったつもりなんだけど。
説明してやるのも面倒だからそれくらい理解して一回で答えろよ。
電力会社、農業・工業・上水道等の利水者団体
中部電力や、農業・工業・上水道等の利水者団体は連名でJR東海に対して抗議文を提出した。
独創的な解釈だな。
書いてありますよ
それは「書いてある条文をあなたが勝手に解釈しただけ」ですよ
>平成26年3月13日参議院国土交通委員会において、トンネル湧水による河川流量の減少は「流水の占用」には当たらないという答弁がなされている
勘違いを広めませんようよろしくお願いします
それは違うよ
>>133
水の使用に関する法令だろ?
別にJRは水使用しないから当てはまらない
今の菅政権で戦えるのか?ってのが・・・
負けたら迂回するぐらいの事考えないと
いい加減にしろ(´・ω・`)
国家プロジェクトの邪魔するなよ
水本当にダメになる証拠あんのか?
静岡迂回ルート考えよ
国家プロジェクト?
民間企業なんだから都道府県に従うのは当然だろ。
なんでJRだけが優遇されるっつうんだ。ブツブツブツブツ
本来は私企業であるJR東海のプロジェクトだったのだが
建設費を国から借りることになってしまったので
国が口を挟むようになり事実上の国家プロジェクト
になった
どんなデータだしても信頼おけないだよ
自分が工事する側だと平気で強奪しに掛かってるがな
最初から水量の保証を求めてるだけ
それが出来ないなら別の見返りを求める
社会として当たり前の主張
にはそれが理解出来ないようだ
もう静岡県庁自身がどうしたらいいかわからなくなっている状態だと思う
県知事選の手前、完全にひっこみがつかなくなっている
静岡自身のためにも、国が強権で代執行してしまったほうが良い段階に来ている
落としどころなんてないぞ反対のための反対だから
そう。
JRが折れて、知事の言う通り排水トンネル掘る
って言ったら、知事が別に新たな難癖付け出した。
ずっとわからんのだけど、JR東海は落とし所をどこに持っていこうとしてんの?
想像してみたら?
お前以外はみんなわかってると思うよ。
川勝が「国に対抗する俺カッケー」で動いているから、落としどころなんて無い
金も静岡空港駅もJR東海が拒否ったし。
なにかあればどーすんやって話だしな
そもそも、まず今の環境か一番やろし
なにかあれば、誰がどんな責任とるのか
とりあえず税金使うのは反対でしょう
別にリニアいらんが、つくるなら別ルートにしたらよいだろう
許認可権を盾に金を要求するのは役所の本業であり、批判されるようなことではない。
10:0で大人しく金を払わないJR東海だけが悪い。
地価暴落
賠償破綻してるじぇねーかww
やめろキチガイ
調布か
長野県内Bルート上、諏訪か伊那谷に第2東京市を作るのよ
自然を大切に
静岡県は、国の有識者より知見があるの?
なに有識者って
いまの環境でよいんちゃうか
水量としての権利みたいな概念があるんか?
そんなもん、上流で地形的変化が起きて水量が変わろうと、水を利用出来ても、量まで権益があるという社会的合意があるんか?
河川法
水利権
水利権って、量の規定まであるの?
どうせ、管理者の匙加減なんだろ?
利水に影響が生じる場合は許可ができないことになっている
具体的な数量の規定はない
但しいま現在も大井川は取水制限がかかっているのでわずかでも減れば利水に影響が出ることになる
なのでJRは1滴も減りませんという無茶論法でいく他はない
これが全量だと言い張れば済んじゃうwww
全国民?
北海道や九州の人も困るの?
貴方はリニア中央新幹線の工事が失敗する等した場合、静岡県民が困る事に対してどう思うの?
ざまぁみろ、かな……🤭
金払わなければどんな調査結果も信じないぞ。
JR倒壊「国策だから……」
高架の工事が絶対に環境を破壊しないとは言い切れないから不許可。
さぞカタルシスを感じているだろうなw
飛行機の便を良くする方が良いんじゃ…
それは事業主であるJRが考えることだな。
民間企業がやることに必要かどうかなんて他人が口出すことじゃない。
お前が言ってるのは「ユニクロがダウンジャケットを売る必要はあるか?」と言ってるのと同じだ。
認可事業って知ってる?
なるほど。
例が不適切だったな。
>>90
「ここにお前の家を建てる必要はあるか?」
「お前の家が大井川の水量に影響しないという解析は信用できない」
こういう話だ。
ユニクロがダウンジャケット売ることで大井川の水に影響がないことを100%証明できないから、ファスリテは静岡県に金を払うべきだな。
羽田空港が大拡張しない限り難しいだろうね。
あと飛行機は乗る前に検査とかあってわりと時間食うよね
羽田空港は井の字型滑走路4本で先進国としては悪くない高頻度運行を達成してる
(今までタブーだった渋谷上空を通過することでさらなる高頻度運行を達成)
さらに高頻度運行をしたいなら横田空域をさらに返還してもらわないとムリ
在来線は廃止しろ。
新幹線は迂回し静岡県から離れろ。
自衛隊は静岡県を奪還しろ。
これが静岡クオリティ
学者がJR倒壊の言ってることを具体的に非現実的だという指摘をしてるだろ。
そんないいかげんな解析を提示するJR倒壊って何なの?
出入り禁止にされても文句言えないぞ。
とりあえず税金ではなく
そもそも自然は大切だ
つか今となっては日本としてもリニアいらねーだろ
中止だ中止
この問題のスレが立つといつも「静岡がごねてるだけ」みたいなことを書く奴が出てくるが
大井川の水量問題はそんな単純な話ではない
ちょっとはググれ
素人には、知事がもっともらしい事言ってるように聞こえる
かも知れないが、知事側の主張に科学的根拠ゼロだわ。
理屈が無いから、「信頼できない」とか言い出す始末。
あれ? そのセリフ、聞き覚えが…
そういや、トランプ陣営が選挙結果が「信頼できない」って
言ってたよな?w
サヨクはあれ擁護するのか??www
非常に強力だから
一度本気を見せればいい
沖縄で県道使用禁止したし
JR東海関係者には
あらゆる県のものを
使用禁止すれば、工事車両や
今ある既存の東海道線自体
運行不可能にできる
やるのはいいが寸断された東京都と大阪府は敵に回すことになる
関東圏や畿内、その先の四国・九州・東北まで恨まれると思われ
茶葉などの不買運動や旅行拒否も覚悟しなさいよ
使用禁止じゃなくてJR倒壊の静岡県内の固定資産税を100倍とか1000倍に
してやればいい。
固定資産税は県ではなく市町村の税収であり、権限。
そして静岡市長はリニア推進派のネトウヨなので潤してはならない。
静岡県と長野県ががんばった
リニア完成後に老朽化した新幹線の建て替えも考えていたようだが
当然無理なので、航空機の方向で
東名だか外環だか忘れてしまったけど、先祖代々の土地だから絶対に売る気ないと叫んでいた方々が
建設中止が選択肢に入ったら急に売って工事が一気に進んだよな
あれは酷かった
そうなったら笑えるんだけど
日本屈指の暴れ川だろ
大井川は農業用水ですでに毎秒38トン使ってるから、一滴も減らすことはまかりならんってのが静岡県の主張だよ。
ちなみに、農業用水では虫よけ霜よけで茶畑に散水してるらしい。
JRの乗客の皆さんは静岡の茶畑のために余分な乗車料金払ってくれよな!
小田原から名古屋まで全部海底トンネルでいいじゃん。
橋本と長野の人たちは逸失利益を静岡県に請求したらいい。
沼津とか大幅変更すんのは良いんやろ?
追い出せばいい
鉄道は静岡県で独自に作る
新幹線もでて行けで良い
静岡で独自に作る
頼むから、静岡県知事、取り替えてくれ……
川勝は県民のために働く素晴らしい知事。
県民の支持も厚い。
よそものが口出すなよ。内政干渉だろう。
静岡県知事・川勝平太「韓半島は地球的世界を包摂し神が宿っている」と韓国を大絶賛、韓国財閥のメガソーラー建設を許可
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1597236850/
静岡県知事・川勝平太「日本は朝鮮に武力で侵攻し、そこで出会った朝鮮の文化に兜を脱ぎました」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1597669094/
大韓民国静岡州の内政に干渉してすみませんでした。
なるほど、
知事は朝鮮人だった訳ね。
なるほど。
県外を経由して戻すの仕方ないでしょう?
トンネルの中間から支坑でも掘って
静岡から一滴も出さないようにしたら
万が一の大雨で中間か水没とかあり得るじゃん
できたころには産業廃棄物だろ
早く乗ってみたい。
恐らくビジネス以外の人は期待外れだよ
トンネル内を景色も変わらず走るだけだから
見えるのは壁と照明だけで、車内の速度計で「500km/h」と出るだけ
試乗会で乗れた方の感想が「何もなかった」「感想がない」で酷かった
乗るのは人じゃなくて物かもね
最悪空気輸送
犯人の要求がころころと変わって落としどころがわからなくなっている
一体幾ら渡せば納得するのかさっぱりわからん
犯人の本当の目的はリニア事業の遅延にあるのでは
知事の考えでもない
自治体からの非常に強い要望
ルート変更しかない
太平洋の海底を行けば良い
静岡を走行は許さない
そもそも科学技術なんてのは300年かかっても蒸気タービンよりも効率のいい熱エネルギー利用法を編み出せないようなもんだけどな。
( ^∀^)「だから未完成でしょリニアなんて そんなので商売すんなよ国民の税金でさ それを言いたいのよ」
リニアは国民の税金ではないが、言いたいことは分かった。
君は電力会社から電気を買うのをやめたらいい。
未完成な技術で商売してるからな。しかも国民の税金も入ってるし。
( ^∀^)「採算取れるならいいのよ それがわからないかなぁ 経済的に赤か黒かって話に今回はおとしこんでるのよ あと原発については発電技術は蒸気タービンでしかないんだけどそのエネルギー源としての原子力を制御する方法と放射能をどうするかって技術が未完成でしょって話 電気を使う使わないという話はまた別件」
どう未完成なんだ?
どうもチンカス理論はオレサマ解釈なんだよな
採算とれるかどうかはJRが考えることだね。
他人には関係ない。
それとも君は近所にラーメン屋ができるときも「採算とれるかどうか分からない反対」って運動する人?
ちなみに誰も原発の話なんかしてないぞ。
火力も水力も太陽光も送電も技術はまだまだ日進月歩。
完成なんかしていない。
完成してない技術でやってる商売に金を払うなよ。
( ^∀^)「リニアについての採算性の話 原発云々は採算とれてない技術の例えに出したけどね 大筋の話はリニアは50年前の技術から進歩してないのに大丈夫なの?って話をしたかったのよ また例えになるけど常温超伝導とか未完成な技術あげたらリニアなんてきりがないでしょ そー言う話」
ラーメン製造も採算取れない可能性がある未完成の技術だぞ。
さあ反対するんだ。
( ^∀^)「あなた意味不明ですよ」
( ^∀^)「あと賛成とか反対みたいな話は最初からしてないよ リニアって採算取れないのに必要 リニアは何が何でも通そうって話はどんな根拠でしてるのかしらって話なの JRも国も経済のことや利便性の話するけどそれホントに信用できるの?って話をしたつもりよ」
未来のことなんて誰も分からないけど
JRは採算取れると思ってるから進めてるだけだよ。
近所のラーメン屋だって最初から潰そうと思って始める奴はいないよ。
公共事業じゃないんだから他人が必要性を論じるのは的外れ。
経済効果なんて民間企業の知ったこっちゃない。
リニア問題の焦点は「静岡県の乞食まがいの許認可権濫用を良しとするか」の一点だ。
それ以外は単なる寝言。
公共事業でもなんでもないのにどうして財投を破格の0.8%の利子、20年元本返済猶予、さらに『無担保』なんですかね?
誰も責任を取らない構図で進んでるのはおかしいですねぇ
今度は静岡県の拒否で円形ルートか
首都高も新幹線もそうだったけど、直線で作れないのはきついな
土地強制収容の中国に勝てない
リニア中止か静岡が大井川の水量減るのを我慢するか
政府がリニア要らないというか、あるいは大井川の水量減るのを我慢しますという知事が出てくるか
( ^∀^)「だからそれとは別にリニアっては完成された技術なのかつて話 JRも政府もまだまだ作りながら考えるって言う原発みたいな発想してるのよね それって失敗と損失の未来しか待ってない気がするのよね」
大井川の水が大事なら田辺ダム廃止(毎秒5トン)とか農業用水縮減(毎秒38トンの一部)もあるよ。
特に、農業用水は10年で就農人口が4割減ってるから、ほっとけば達成できそう。
あまり報道しないが
井戸が激減して、水量激減で
工場も農家も大騒ぎになっている
根底にはそれがある、まず戻せ
そうそう、そのとおり。
工事開始前に渇水してるんだから、主要因の農業用水毎秒38トンにメスを入れなきゃな。
富士山の積雪が少なかった年に関係しているとか?
地下水はどこからきているのでしょうか?
トンネル迂回でお金かかるんだろうが
静岡ルートは別にもめて時間と金かかる
市民団体は訴えれば県は無条件に負けを認めるって事になるな
大井川周辺の建築物で
流量に1滴の影響も与えてないと100%証明できるものは1つもない。
橋だって堤防だって道路だってちょっとは流量に影響してる可能性がある。
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1596446695/
独裁者の習近平を大絶賛の静岡県知事・川勝、韓国企業のメガソーラーはあっさり容認したくせに、日本企業には大反対 [Felis silvestris catus★]
fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1596533024/
静岡県知事・川勝平太「韓半島は地球的世界を包摂し神が宿っている」と韓国を大絶賛、韓国財閥のメガソーラー建設を許可…リニアに反対 [Felis silvestris catus★]
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1597236850/
JRの説明だと毎秒2tらしいが、果たしてそんなに減るのか?
常識的に考えて地下にトンネル掘ってそんなに大きく変わるとは思えない
だったら静岡は諦めて他所をまわる
静岡県内の新幹線はすべて各駅停車でいいじゃん
いっそ新幹線静岡駅廃止でもいい
それとも新幹線駅は川勝教養駅とでも駅名変更?
余計じゃないんだよ。左翼。東海道新幹線はJR東海の収入源。それが万が一ストップすると収入源がなくなるから、保険のためにリニアはどうしても必要
ネット黎明期にハマっちゃった世代かな
屁理屈屋は実務に向いてないわ
当て付けで
とんでもない大工事だぞ
このトンネルの工事の時にも当然地下水漏れるよね
東海はあほ?
できるんじゃないの?
黒部ダムに通じているトンネルの途中は
地下水がガンガン湧き出すところがあるけど
トンネルないじゃないところから排水しているんでしょ。
一発で静岡黙らせるデータも出せねえのかよw
無駄な物を作るな。
山の中通る羽目になってる東北自動車道みたいに、
「静岡のチンどもが己の利益を主張して生まれた世紀の愚策」
として記念碑にしようぜ。
調査や計算が間違ってて損害があった時には全額賠償するってなればみんな賛成するよ
絶対大丈夫だからやらせろ、だけど何かあっても知らんじゃそら反対する奴が居るの当たり前
何かあったら裁判でしょうよ。
JRがなんと言おうと落ち度があれば裁判所が賠償命令出すのは当然。
なんのために民事訴訟という制度があると思ってるわけ?
薬害エイズにしたって公害裁判にしたってアホみたいに時間がかかってる前例があるんだし
そんな裁判までしなきゃいかんから住民は尻込みすんでしょうよ
つまり君の主張は
「時間がかかるから第三者に検証をさせるな、事実に関係なく言い値で金を出せ」?
まんまヤクザの言い分だね。
単なる感情の話してんのにそこまで作文できるの凄いね
理屈も法も通じないヤクザの世界の感情ね。
いいと思うよ。
実に静岡県民らしい。
農業やってる人をヤクザ呼ばわりとかすごいね
信じないとかいうよりデーターを突きつけろよw
次の選挙に川勝に代わって出る布石にもなってるんだろう
正当な後継者だと
もうこだまも停めるな
都心、神奈川の市街地の下なんか掘ったら静岡どころじゃないでしょ
静岡の評判下げてるだけだと思うんだがなぁ
大深度のトンネルも調布のやつで信用問題になるとおもうし。
すべての許可を得てから着工すべき
静岡を通るルートは反対してた
どうせ水利権だろ。県内で解決させるしかないじゃん。
(*゚∀゚)
労組禄でもないな
お金がかかるから絶対吉良だってさ
トンネル着工を環境破壊と言うなら、県庁肝入で造った静岡空港は、牧之原台地の森林を大きく切り拓いて造った分、更に破壊が酷い。
水源にトンネル掘るんだから影響はある可能性あるからね
長野県ルートに変更するしかないだろ
静岡空港作っても水源は破壊されることはないからね
高速通信網整備とかインフラに金使えよ
予測はまったくあてにならないな
何で条件とかつけてんだよw
笑えるなクズ議員
バレバレだからな
クソ日本はばっかだからなテメーラマヌケもウンザリ
静岡にとってデメリットしかないんやし慎重になるやろ
そんな事言ってたら、国策事業なんも出来なくなるわ。
しかも、今までトンネル掘らなかったわけじゃ無かろう。
東名自動車道だって、新幹線だって国策事業としてトンネル掘ってきたし、今後だってそういう事はある。
川勝が言ってるのはむちゃくちゃでそれまであるいは今後もこのリニア建設にやってたような
環境を言い訳の吉良がらせをずっと言うのかというと、自分たちに利益があれば別の基準で認可するんだろ。
ダブルスタンダードも良いところだ。
日本に多大なダメージを与えた、美濃部都政を思い出すな
他の工事は一級河川の水源に大きな穴を開けてはいないだろ
一級河川の水量がなくなるほどの水がトンネルに入ってきたら
リニアは水没しないのか?w 静鮮道
美濃部都政古いな
アイツいなければとっくに外環道完成していたのに
こいつの仕事ぶりは万死に値する
朝鮮静岡干せよ
それより老朽新幹線大事にしてろ
世界はどんどん発展してるのに
何でも反対屋が難癖付けて足を引っ張る
そりゃ国が衰退するわ、老い過ぎてる
doihiii
新幹線だって今ガラガラなんだろ
止めといた方がJRのためだよ
せめてコロナ収束してからやれよ
コロナが終わっても出張需要は戻らないだろうからな
わざわざ出向かなくてもリモートのネット会議で済ませられることが分かったし
しかも川勝は大阪人w
新幹線停まらないのに線路通してあげたんだから
茨城は通る場所に川がないからいいんだよ
折れる理由がないからねえ
どっちの意向も分かるけど絶対大丈夫が保証できないなら迂回の方が早い
頭おかしいと思うよ。
自分の家の真下に線路とうしたいと
言われたらみんなそうしてほしいだろ?
真下じゃないし
とうしたいwww
知恵遅れな人?
新型車輌で新横浜ー名古屋間を全速力通過すればかなり時間短縮になる
それだけの話なのに
ギリギリ長野に収まるルートでいけるんじゃないの?
静岡に駅を作らないから朝鮮方式で難癖
静岡アイゴ日本人ですか?
コロナは今後10年以上は続く
それまでに赤字で新幹線は全部おっ潰れる
10年以上続いて経済大打撃なら
第三次世界大戦を心配した方が良いわ
下級日本人はチョウセンジンかよ
JR東海は今期5千億の赤字な
リニアどころか新幹線の運営自体がどうなるか
だからそれに突入してるじゃん
じゃぁまた、日本に平和記念公園が出来るね
世界情勢的にアジア最初の生贄は北朝鮮からの核弾頭かぁ 静岡大丈夫そうだなw
名古屋大阪ヤバそうwww コロナ脳ヤバいよwwww べくれるよ
それなんだよな
リニア推進派にコロナでもう出張需要は戻らないと何度言っても、
コロナが終われば以前のように新幹線は満員で動く。と本気で思ってる
宇宙線だかの技術でいくらかはわかるらしいが時間と金と精度に懸念がある
そもそもどの程度の水が出てくるかは掘るまでわからないというのが大前提
大深度地下の南北方向に傾斜つけた小さなトンネル掘って水抜きして
静岡に水が流れるようにしたあとで
東西に本命のトンネルを掘ったらダメなん?
地下水は圧力によって挙動が決まるからな
その方法なら静岡に水は行くかもしれないけど
内部の水の挙動が変わっていよいよ何が起こるかわからなくなるんじゃないかな
ありがとう
難しいんだな
地下水がどうなるかがわかればここまで揉めない
大体掘れるかどうかすら現在でもわからない状態
増して維持できるかどうかはかなりの不安
掘ったは良いが10年持たずに廃棄とかの可能性も十分にあるだけにな
今でも成長中の山の土手っ腹に長いトンネル
多分地上工事史上最強クラスの地圧に
500kでリニアが飛び込み内側から圧力かけるんだぜ
泣く子は餅を多くもらえる 静岡人
やり方がえげつないのよ
裏に資金誘導とかそんな暗い陰謀があったりするの?
川勝は吉良いだし擁護する気もないが
水を戻す算段とか今後減らないっていう見積もりが多分大丈夫だからレベルの報告だったら納得はせんだろ
今まで散々騙されてきたんだし
降水量は減って水量は減少してるから、リニアの工事をしなくても水量は激減してる。
JRはもうそれどころじゃないし
地球に優しく生きるべき
ルート変えなければ人質はコロ助と言い出した
こういう場合犯人を正気に戻すにはどうしたらいいのか
正気に戻らない場合に法的にやれることは何もないのか
直接的なメリットはなくても東海道新幹線のぞみが減少する事によってひかり・こだまの本数が増やせるので間接的メリットはある
じゃあ、そういう交渉すればいいじゃん
静岡の産業にも影響することだから安易に許可できないのは当然だろう
もし流量減ったら工場閉鎖して失業者が増える可能性もあるのだから俺は反対
成田 ― 東京
梅田北ヤード ― 関空
川勝 ちょっと待てや
JR なんとかするわ→川勝 なんとかってなんや
JR ポンプ使って戻すわ→川勝 水だけじゃなく環境も維持しろや
JR なんとかするわ→川勝 なんとかってなんや
雑にまとめるとこんなもん
まあ信頼はできんわな
これな。
JRは有耶無耶にする気マンマンだったから、静岡県が警戒するのは当然の話。
時間短縮したいならリモートで足りる
けど、夢の○○が地方がゴネて実現しないなんて、つまんない国だなとも思う
海底トンネルのようにV字型に掘るなら湧水はトンネル中心に溜まるから
導水トンネルを作ることで確実に水を回収できるんだがねぇ
これやらないってことは最初から水対策をやる気はゼロってことだろ
JR東海が潰れてもポンプアップし続ける体制を構築しないと、住民は納得しないでしょ
最終的には国が担保するしかない
迂回ルートにすればいいだけ
ポンプアップ体制は前回の有識者会議で問題ないとされてますがな
後で想定外と言うことが多いからね
工事をやらないことがベストだな
静岡県内の全ての地中工事を止めないと
それをせずにjrトンネルだけ叩くから地域エゴやタカリと言われるんだよ
あなたはリニア反対なんですね
違うよ
全ての地中工事は不確実性がある
もし不確実を理由にリニアトンネルを止めるのであれば新東名のトンネルも止めないと
既存のトンネルも維持メンテできなくなる恐れがある
ポンプ施設の維持を心配するなら既存の静岡県内の全てのトンネルを埋め戻さないと
権利があるものは止めている、それだけ
新東名も水枯れが起こっているためNEXCOと補償協議中
NEXCOは当然塩対応
同じことが起こった場合流域全てに影響する可能性大、そりゃ安易に許可などできない
その県内の他の地中工事については、
リスクに対して最後の最後には、県が対応するつもりなんでしょ
それを否定する根拠が有るならどうぞ
だからリスクは静岡県発注工事でもネクスコのトンネル工事でも同じ
静岡県自らjrに要求するレベルで事業しないと
jrにだけ厳しい基準を適用するならそれこそ行政の裁量権濫用だわ
「JRにだけ厳しい基準を適用している」という明確な事例か証拠をどうぞ
当然、新たに予定している工事についてですよ
その「問題無い」と言うのは、JR東海が潰れても問題無いと言ってるの?
そういう経済合理性のない話をし始まるからイチャモンと言われる
自治体でさえ橋梁の補修が出来ず放置してる時代に何を言ってるんだ?
そうやってイチャモンで済まそうとしてるのが、この工事が進まない根本原因
ずっとそう唱え続けて、ドンドン遅れていけばいい
今の日本はリニアどころではないってのがよくわかるスレの伸び方ですね
静岡県の主張が非科学的だったことが証明された
https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001386112.pdf
のp21がわかりやすいかな
リニアは5年延期で済むかわからんけど
これ中国からの指示があるわ
足し引きして大井川の水は増加するということ
トンネル完成後も大井川の水は増える
命の水が増えるんだから静岡県に大きなメリットだよな
結局誠意を見せろ。最後は金目でしょ
って事やん
日本はやり逃げの国なわけで。
と同じ
全てがいい加減
GoToを再開させようとしている国民だぜ
9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末
JR東日本元会長の松田昌士
「歴代のリニア開発のトップと付き合ってきたが、みんな『リニアはダメだ』って
言うんだ。やろうと言うのは、みんな事務屋なんだよ」。高価なヘリウムを使い、
大量の電力を消費する。トンネルを時速500kmで飛ばすと、ボルト一つ外れても
大惨事になる。
「俺はリニアは乗らない。だって、地下の深いところだから、死骸も出てこねえわな」(松田)
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=3
中国にはもう勝てないよ、日本は高いもん。
https://youtu.be/tH9iMHL4EWQ
滝が枯れて住民怒り
https://youtu.be/BYtEp5jyPqM
原因はトンネル工事
全然位置関係が違うね
静岡県がイチャモンつけてるのはトンネルから100km離れた地域の地下水だぞ
地下水と言ってるけど位置的には川より高い位置にあるんよね
アルプスより高い位置にあるのかね?
動水勾配を考えてモノを言いなよ
品川から10分で山梨の農村に行けるようになるだけでも効果あるよ
民法でjrに損害賠償請求できるよ
http://suigenren.jp/news/20xx/09/01/12208/
2008年、約1キロ離れた場所でリニアのトンネル工事が始まると、すぐに水が枯れたといいます。
水路のすぐ上にある田んぼだったという場所に、その面影はありません。
工事後に枯れた川 途中からはJRが汲み上げた水が流れる
また、近くの川では…
池谷庸介記者
「こちらはリニアの沿線近くの川になります。ご覧のように水が流れていますが、見てみるとパイプから水が流れているのが分かります。
そしてこの川の上流部分に目を向けると、何も水が流れていないことが分かります」
水が枯れた川。前日に夕立が降ったものの水は流れていません。
パイプの水はJRが補償として近くの地中から取水し、川に戻している水です。
工事が始まった当時、市には水枯れの通報が相次ぎました。
野沢市議
「これだけ広く影響があるなんて、とても考えられなかった」
トンネルから水が湧き出ると 飲料水は枯れた
御坂町で桃を栽培する藤巻進さんです。
藤巻さんの畑の周辺では、農業用の水に影響はなかったものの生活用の簡易水道が出なくなり、JRが補償して新たに水道を引きました。
モモ農家・藤巻進さん
「飲料水ですね。枯れたというのは一番大きい。JRが掘っていたらトンネルから水が湧き出た。
それと同時に、簡易水道のタンクに水が入らなくなって枯れてしまった」
水はどこに消えたのか…
実は大井川の水量は施工中も工事後も増えますでは
川勝や難波の非科学的なキチガイぶりが際立つ結果となったな
ドイツのトランスラピッド方式
・最高速度550km/h
・停車状態で浮上できる
・車輪?浮上鉄道だから当然必要ないよね
・現行の新幹線と同様プラットフォームから乗車できる
・カーブも坂も自由自在
・車内給電も非接触で給電可能
・走行中に地震が来ても安全に停車して車外避難ができる
・すでに上海リニアとして実用化済み
・日本でも似たような形式のが長久手でも走ってる、人体への影響ゼロ
JR東海の超電導リニア(笑)
・最高速度600km/h、でも消費電力は新幹線の4倍!東海地震で津波襲う浜岡原発の再稼働とセットでーすw
・停車状態で浮上できない、時速140キロまで車輪走行w
・つまり駅に着くたびに離着陸する高メンテコストのアホみたいな方式w
・浮上式鉄道なのに案内車輪含めて1両に32個も車輪ついてまーすw
・曲線に弱くカーブほとんど曲がれないから長野県の地域エゴのせいにした諏訪ルートなんてそもそも技術的に無理でしたw
・もしトンネル掘削で異常出水が起きたら掘り直しレベルの再掘削が必須w
・あまりに消費電力大きいから空気抵抗減らすために大断面のトンネル掘削が必須w
・通常新幹線→トンネル幅9m、超電導リニア→幅13m!
・超電導電磁石だから磁気シールド必須、飛行機みたいなボーディングブリッジを接続して乗車w
・危険極まりないむき出しの超電導電磁石、保線作業員が軌道に工具置き忘れたらたちまち吸着、車両基地に帰るまで引き剥がせませんw
・非接触急給電?これから実験しまーすw
・むき出しの「走るMRI」状態、走行中に地震が来てもすぐ消磁できないから車外避難不可能w
・もしトンネル内避難時に消磁したら爆発音とともに大量の水蒸気発生で視界ゼロ、乗客パニックw
・だからトンネル内で車外避難なんてできませーんw大地震が起きても揺れている中をトンネル外までひたすら走り続けまーすw
・あまりにオワコン技術だからJR東海はリニア鉄道館とか山梨実験線とか作って既成事実づくりに必死w
ドイツのトランスラピッド方式
・通常電磁石で1cm浮上
JR東海の超電導リニア(笑)
・超電導電磁石で10cm浮上
これJALが取り組んでいたけどどうなったの?
日本で1番ダイナミックに土地が動いている場所で
年間数センチ以上も上下左右に動く
そんな地球の隆起するパワーに耐えられるような
コンクリートなんて存在しない
リニアは飛行機とは違って逃げ場のないトンネル内を
時速500kmで移動するわけだけど
ボルト一本でも落ちてたら大惨事になる
常に変形圧力に晒されるここのトンネル内は
いつ壁が剥がれ落ちてきてもおかしくない環境
空中で逃げ場のある飛行機でさえバードストライクで大変なことになるけど
このリニアの場合は大深度地下で逃げ場がない
そんな場所で何かの障害物に高速で衝突したら大惨事になるわな